企業ブランディング
ブランディングや広報、メディアの使い方について定期的にセミナーを開催しています。
守山菜穂子は、2023年3月から国内最大級のストック素材販売サイトを運営する「株式会社アマナイメージズ」の、事業部顧問/スポークスパーソンに就任しました。
こちらのページでは、守山菜穂子のメディア出演・外部メディアでの執筆・講演実績を全て記載しています。(2014年〜2023年現在まで) みなさまとのご縁に感謝しています!
2023年2月9日に開催された「マーケティング・テクノロジーフェア2023」での、守山菜穂子の講演全文が世界をログする書き起こしメディア「ログミー」に掲載されました。
2023年2月9日(木)、国内最大規模のマーケティング専門展示会「マーケティング・テクノロジーフェア2023(MTF2023)」主催者講演に登壇しました。
こんにちは。ブランドコンサルタントの守山菜穂子です。 ブランディングがなんとなく、良さそう。取り組みたい、取り組まねば……。と感じている企業は多いと思います。
2022年10月16日、日本マーケティング学会が主催する「マーケティングカンファレンス2022」に参加しました。
雑誌「月刊/保険診療」2022年9月号にてブランディングの基本について、8ページの記事を執筆させていただきました。
楽しいアニメーションで「ブランディング」を学び、ブランド・マネージャーの資格が取れる! ブランド検定「ブラ検®︎」が2022年4月1日(金)より、アニメーション動画講座の配信を開始しました。
「集客」って、孤独ですよね。 いつもいつも、新規のお客様を探してドキドキしながら声をかけて。
こちらのページでは、守山菜穂子のセミナー・企業研修の登壇実績を全て記載しています。(2014年〜2022年現在まで)
株式会社ミント・ブランディングによるSDGsへの取り組みをこの度、Webページに公開しました。
初めてでも大丈夫!マスコミ出身者がそっと教える「取り上げたくなるプレスリリースの作り方」 オンライン講座がはじまりました。
株式会社ミント・ブランディングは、2020年10月19日、「ミント・ブランディング」の商標を取得しました。
2020年9月24日、日経新聞・朝刊内の大型企画「#NIKKEI魂の声」に、株式会社ミント・ブランディングが掲載されました。
テレビの経済情報番組や、企業ブランディング動画を制作する株式会社ピー・ディー・ネットワークと、ブランディング・広報領域のコンサルティング・企業研修を行う株式会社ミント・ブランディングが業務提携しました。
一般社団法人日本ネーミング協会が会員向けに発行する会報誌「ね組通信」に、企業のネーミングに関するコラムを寄稿しました。
朝日新聞のウェブメディア「&w(アンド・ダブリュー)」にてご取材いただきました。
企業ブランディングの手法を徹底解説した書籍『ブランド・マネージャー資格試験 公式テキスト』が中央経済社から発行されました! 私は執筆を担当しました。
6月3日発売のビジネス雑誌「週刊ダイヤモンド」の第一特集が「使える哲学」で、ちょっとびっくり。
私が理事を務めるNPO法人にてダイバーシティ人材開発と、ユニバーサルデザインに関するコンサル業務を本格稼働しました。 サービス名称は「Co-Co Life(ココライフ)調査部」。
2018年5月付で、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の「エキスパートトレーナー」になりました。
2019年2月23日・24日の2日間、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の「ベーシックコース」にトレーナーとして登壇しました。
いま、ファッション業界で「多様性」「エシカル」などの言葉が大きなトレンドになっています。
「株式会社それからデザイン」が運営するホームページ作成ツール「とりあえずHP(エイチピー)」のエピソード大賞にて審査員を務めさせていただきました。
不定期連載!守山菜穂子の個人的な溺愛(できあい)アイテムを紹介するシリーズ。 久しぶりの紹介は、ボディケアアイテム。身体が、お肌が、びっくりするぐらいトゥルットゥル!スベスベ!になるボディスクラブです。
日経BP総研2030展望「ビジネスを揺るがす100のリスク」書籍に企業が陥りがちな「残念な周年事業」についてコメントさせていただきました。
2018年8月より日経BP総研 コミュニケーションラボ客員研究員に就任しました。 企業の周年を活用したブランディング施策について、知見を共有していきます。
私は生まれつきの強乱視と、遠視があり3歳からメガネをかけています。 数えてみれば今年、メガネとの付き合い歴も40年になりました。
2018年5月19日一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の「トレーナー研修」が開催されました。