守山菜穂子 | Mint Days

ブランドコンサルタント 守山菜穂子のブログです。

書籍「料理上手になる食材のきほん」

f:id:naoko-moriyama:20170329171714j:plain

珍しく人の仕事の告知をします。

うちの母、
フリーの料理編集者(69歳・ペンネーム森山弥生)が手がけた
書籍が発売になりました。

 

‪「料理上手になる食材のきほん」
野﨑 洋光著
世界文化社刊(2017年2月発売)

 

人気の和食料理店「分とく山(わけとくやま)」
野﨑洋光(ひろみつ)料理長による、
初めての食材読本。

春夏秋冬の野菜、魚介、肉、だし素材など
和食で身近な約190の食材について、
基礎知識、産地、旬、選び方、料理のコツを
丁寧に解説した本です。

f:id:naoko-moriyama:20170329171725j:plain

この本は、2011年に企画が始まり、
野﨑さんからの聞き書きを始めたそうです。

その後、震災で企画が途切れ、
同じ年に父の病気が判明し、間もなく亡くなったので
一時は母が仕事どころではなくなり、
それでもまた少しずつ書き続けて、
6年かけて、やっと発行できた本なんですって。

私も知りませんでした。

 

f:id:naoko-moriyama:20170329171728j:plain

(右)グリーンアスパラガスの1本揚げ
(左)そら豆の海老はさみ揚げ

 

f:id:naoko-moriyama:20170329171710j:plain

グリーンアスパラガスの解説と、
1本揚げのレシピ。

 

f:id:naoko-moriyama:20170329171718j:plain

(右ページ)しらす干しの新茶茶漬け、ちりめんじゃこのおにぎり
(左ページ)ひじきと豚肉の彩り煮

 

f:id:naoko-moriyama:20170329171731j:plain

奥付(おくづけ)に掲載されたスタッフリストです。

まず「アラウンド70's」で書籍を作れることがすごいし、
編集者って一生の仕事なんだなと改めて思うし、
6年がかりで1冊作るというのもびっくりだし。

20年以上同じカメラマンと仕事してるのも羨ましいし、
25歳で入社した世界文化社と、フリーランスになった後も
45年ぐらい仕事してるのもお互いすごいし。

珍しく「宣伝してよ」とか私に頼んで来たし。

そして、実際とても綺麗ないい本でしたので
ご紹介いたしました。

 

f:id:naoko-moriyama:20170329171714j:plain

「知的な和食」に興味がある方、
ぜひお手に取ってご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します。  

この記事は、2017年3月3日の守山菜穂子Facebook記事より
転載しました。

 

こちらの記事もどうぞ

Copyright © Naoko Moriyama / Mint Branding, Incorporated. All Rights Reserved.
本ブログに掲載した写真・イラスト・文章の著作権は
守山菜穂子 並びに 株式会社ミント・ブランディングに帰属します。
http://naoko-moriyama.com/
http://mint.co.jp/