企業ブランディングの手法を徹底解説した
書籍『ブランド・マネージャー資格試験 公式テキスト』が
中央経済社から発行されました!
私は執筆を担当しました。
本書は、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の
「ベーシックコース」で2日間かけて学ぶ内容を
まるごと書籍化した、
ブランディング解説書の決定版!とも言える一冊です。
私は日頃、
企業やクリエイターに向けて、ブランディングの進め方の
手法を提供する傍ら、
当協会でエキスパートトレーナーを務めています。
この度、本書籍の執筆と構成に携わることになり
たいへん光栄な機会だったのですが、
まず、日頃の仕事の現場で「私が使いたい本」を作ろう!
と思いました。
具体的には:
●仕事でブランディングに携わるビジネスパーソンが
困った時や、迷った時に
サッと確認することができる。
●用語・用例がスッキリとまとまっている、
辞書のような本。
●これ1冊読んでおけば、ブランディングのことが
だいたいわかる。
●見開き単位でまとまっているので、
社内資料として回覧したり
上司・部下、クライアントとも共有しやすい。
こんなコンセプトで
開発いたしました。
また、2008年の協会設立以来、
時代に合わせて内容を改定しながら、大切に使われて来た
「ベーシックコース」のテキストを
この期に改めて見直し、
単独の書籍としてわかりやすい表現を
徹底的に追及しました。
以下、執筆者視点から、
本書の「使える点」を3つご紹介します。
< 本書のポイント1>
ベージュを基調にした、教科書のような装丁
上品なベージュ色のカバーをまとった
装丁(そうてい)は、
私もとても気に入っています。
オフィスの机上や、本棚に置くことで
知的な雰囲気や、
専門家らしい表情を醸し出します。
デジタルコンテンツ主流の時代だからこそ、
手元にずっと長く置いておきたくなるような
書籍の顔(表紙)は、
非常に重要だと思っています。
書籍の「情緒的価値」も
ぜひ楽しんでみてください!
右下、知的でかわいいキャラクターの「うしくん」。
当協会の、新しいブランド要素も
さりげなく誕生しています。
<本書のポイント2>
見開き単位で、ブランディングの重要項目を解説!
ブランディングに関する重要な言葉や
現場での頻発用語を、
見開き2ページの中に収まるよう、解説しました。
自分が理解を深めたい項目を
ざっと見直すとか、
上司・部下に対して用語を解説する。
また、ブランディングチームのみんなで
会議中に参照するなど、
ビジネスの現場でサッと取り出して
使いやすいよう構成してあります。
有名ブランドの事例も多数。
ご協力いただいた企業のみなさま
ありがとうございました。
1ぺージ単位で、重要事項を
解説している所も多数。
ビシッと短く書くのは
なかなか、難しかったです……!
<本書のポイント3>
「ブランド・マネージャー3級」の資格取得ができる!
全国260箇所の指定会場から
コンピュータ試験を受けることで
「ブランド・マネージャー3級」の資格取得ができる
新しい試験制度が始まりました。
「ブラ検®︎」という新しい愛称(登録商標)も
誕生しています。
この書籍は、ブラ検®️の公式テキストとして
試験対策の例題を、数多く収録しました。
就職・転職活動に、スキルアップに
ブランディングの資格を取得したい方は
ぜひチャレンジを。
個人的には、
穴埋めの試験問題を作るというのは
さすがに人生で初めて!
楽しく執筆できました。
奥付に名前も入れていただきました。
出版社に長く勤めていた私ですが、
書籍に名前が載るのは、やっぱり嬉しいものです。
実はこの企画、
最初に出版社さんにお会いしてから、実際の発行までに
2年半もの歳月を費やしています。
中央経済社の編集担当者さま、
校閲(こうえつ)さん、
監修いただいた、中央大学 大学院の田中洋先生、
テキスト執筆委員を務める先輩トレーナーのりょーにぃこと
島田 良さん、
事例を掲載した数多くの企業の広報担当者さま、
イラストとデザインを担当いただいた
イズ・アソシエイツ吉野 博さん、
そして協会事務局の森永卓さん、代表理事の岩本俊幸さん。
また印刷・製本会社のご担当者など
本当に多くの方々のご協力を経て完成しました。
『ブランド・マネージャー資格試験 公式テキスト』
著:ブランド・マネージャー認定協会
監修:田中洋・中央大学大学院教授
刊:中央経済社
発行:2019年9月
追記:2024年4月のお知らせ
守山が原稿執筆させていただいた書籍、
— 守山菜穂子 ブランドコンサルタント (@nao_moriyama) April 18, 2024
2019年の発売からジワジワと売れ続けていて、㊗️5刷になりました!
「ブランド・マネージャー資格試験 公式テキスト」中央経済社刊
大学のマーケティング・ブランディングの授業でも
採用いただいているそうです
発売時のブログはこちらhttps://t.co/ZBlTW11jfl
こちらの記事もどうぞ