守山菜穂子 | Mint Days

ブランドコンサルタント 守山菜穂子のブログです。

エシカルなアート 東京都現代美術館、オラファー・エリアソン展

f:id:naoko-moriyama:20200816002745j:plain

2020年7月12日
仕事で東京の「東の方」に行ったので
ちょっと足を伸ばして、
新木場・東京都現代美術館

「オラファー・エリアソン
ときに川は橋となる」展

に行ってきました。

f:id:naoko-moriyama:20200816005052j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002846j:plain

東京都現代美術館(Museum of Contemporary Art Tokyo:MOT)の
エントランス部分。

三角形の柱と、
パンチング壁の大小の円形、
金属と、ガラス。

この風景が好きです。

 

f:id:naoko-moriyama:20200816002727j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002830j:plain

オラファー・エリアソン (Olafur Eliasson)は
1967年 デンマーク・コペンハーゲン生まれの芸術家。

展覧会の会期ですが、当初予定に対し、
コロナ感染症拡大によりで延期に。
6月9日(火)〜9月27日(日)までとなりました。

私が行ったのは7月なのですが、
この看板の日付表示は古いままですね。
混乱が残っている感じも、
時代性があるなと思いました。

 

東京都現代美術館(MOT)のホームページ

f:id:naoko-moriyama:20200816012900p:plain

www.mot-art-museum.jp

 

f:id:naoko-moriyama:20200816002800j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816004514j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002826j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002812j:plain

太陽光で動く、幾何学形態のオブジェ。

天井から吊るされたオブジェはゆっくりと回っていて、
そこに光が当たることで
新しい色と光が生まれます。

美しさと、
エコであり、エシカルであること。
美術においても今、その両立が求められています。

 

f:id:naoko-moriyama:20200816002927j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002940j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002951j:plain

同じく太陽光で動くオブジェ。
三原色のアクリルの円形が動き、
さまざまな色を生み出します。 

 

f:id:naoko-moriyama:20200816002859j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002913j:plain

円形スペースの中央に置いてある、
水がたっぷり入った円盤。

そこに光が当たることで、
新しい形が生み出されます。

 

f:id:naoko-moriyama:20200816003019j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816003033j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816003101j:plain

オラファーは、自身のアトリエで
スタッフと食事したときに出る野菜くずから
水彩絵具を開発したそう。

自然な野菜の色味を生むために
さまざまな実験がなされています。

 

f:id:naoko-moriyama:20200816003047j:plain

海辺に流れ着いた
流木を使ったアートとか。

 

f:id:naoko-moriyama:20200816003004j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816003113j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816003125j:plain

各国の展示会に運ぶとき、燃料をなるべく使わなくて済むよう、
「球形を小さく畳む」検証をしているそう。

その経過となるエスキース(試作品)も
展示されていました。 

 

ほかに
流氷が溶けていく20年間を記録して、
気候変動を考える作品などもあり

展覧会の中に、サステナブルな思想・技術が
たくさん仕掛けられていました。

 
この展覧会、
全体の作品点数はあまり多くないのですが
じっくり意味を考えながら観て欲しい、という
意図なのかなと思います。

 

他のお客様の会話が耳に入ってきたのですが
「エシカルな作品……」とか
「サステナブルだね」
なんていう会話をしている人が多数。

すごいな。

 

美術は常に「世界」であり、
時代の最先端であるので
それが、今の時代の感性なのだと思います。

 

東京都現代美術館のYouTubeチャンネルから
オラファー・エリアソン講演会
「アートをエコロジーの視点で見直すこと」
Olafur Eliasson - Art and Ecological Awareness (2019)

 

オラファー・エリアソン ときに川は橋となる(展示風景)
"Olafur Eliasson: Sometimes the river is the bridge" [Installation view] 

ただ「観る」だけでなく、
世界の問題を「考える」 ことに時間を使って欲しい
そんな想いが込められた展覧会だと思いました。

 

こちらは、東京都現代美術館の前庭。
今年の梅雨は長かったのですが
この日は、梅雨の合間の青空をバックに、
オブジェがパワフルに存在していました。

f:id:naoko-moriyama:20200816002817j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002737j:plain

f:id:naoko-moriyama:20200816002749j:plain

 

私は現代美術が好きです。

大きな作品を見ることで、
自分の常識を超えられるから。

作家の問題提起で、
社会の課題に気づくことができるから。

 

気が詰まる毎日だな、
新しい視点が必要だな、
と思った時、私は美術館にいくようにしています。

 

こちらの記事もどうぞ

naoko-moriyama.hatenablog.jp

Copyright © Naoko Moriyama / Mint Branding, Incorporated. All Rights Reserved.
本ブログに掲載した写真・イラスト・文章の著作権は
守山菜穂子 並びに 株式会社ミント・ブランディングに帰属します。
http://naoko-moriyama.com/
http://mint.co.jp/